石渡正樹税理士事務所 本文へジャンプ
周辺見所案内:氷川丸
 
 階段を上がりますと順路に沿って一等読書室、一等社交室そして一等
喫煙室といった一等船客専用の贅沢な施設を見ることができます。氷川
丸の乗客定員は一等船客79名、二等船客70名、三等船客140名の合計289
名とされていますから、これらの施設は、太平洋を渡る航海がただでさ
え相当の贅沢とされていた時代のものであることを考えれば、まさに選
ばれた人達のための施設だったということができるでしょう(階段の下
にあった食堂も児童室も一等船客専用の施設です)。        

 

 ▲左側:一等読書室に設置されている本棚。当時のものと思われる書
  籍が大切に保管されています。
  右側:一等社交室。ピアノが置かれています。

(順路の最後の方で見学できる)三等客室が1部屋に二段ベッドが4つ置
かれている8人部屋であるのに対して1等客室は当然個室になっています。
部屋ごとに寝具やイス・机のほかに鏡付洗面台などの設備も整っていま
す。一等特別室は寝室以外に応接室や浴室まで揃っており、チャールズ・
チャップリンが昭和7年に日本から帰国する際に乗船して使用した部屋と
いうことでもよく知られています。                

 

 ▲左側は一等客室。右側は一等特別室(応接室)。一等特別室には寝室
  とは別にこの応接室と浴室があります。

 喜劇王が乗船すれば大きな宣伝になるということで、各社が激しく競
い合う中、氷川丸を所有していた日本郵船は、チャップリンが贔屓にし
ていた天ぷら屋に厨房員を派遣して勉強させ、その学んだ天ぷらを船内
で振舞うことでライバル会社に勝つことができたと言われています。
 ただ孤独を好むチャップリンは食堂で他の船客と一緒に食すことはな
く、わざわざ特別室に天ぷらを運ばせていたと伝えられています。喜劇
王の知られざる一面をこのエピソードから伺うことができます。   

 さて、古い話が出てきたついでに、ここで氷川丸の歴史を簡単に振り
返ってみましょう。
 氷川丸は昭和5年4月25日に三菱横浜造船所で竣工しました。平成22年
で満80歳ということになります。昭和初期、北太平洋で展開されていた
米国やカナダとの貨客船就航(路線)競争の一環として建造された6隻の
新型ディーゼルエンジン搭載貨客船の1つです。この6隻のうち浅間丸、
龍田丸及び秩父丸(後に鎌倉丸と改名)がサンフランシスコ航路に就航
し、日枝丸、平安丸及び氷川丸がシアトル・バンクーバー航路に就航し
ました。
 船名の由来ですが、日本郵船が有していた船の多くは日本の地名を付
け、その土地の神社から頂いた御札を守護神として船の神棚に祭る習わ
しがあったそうです。それが昭和に入ってからは神社そのものの名前が
船名に付けられるようになり、氷川丸はさいたま市大宮区の氷川神社に
ちなんで名付けられました。そのため操舵室には神棚が祀られています。
かつては船長・機関長は氷川丸で横浜に入港するとわざわざ氷川神社に
参拝して航海の安全を祈願したと伝えられています。      

 

 ▲左側は一等特別室の寝室。右側は屋外デッキの様子。奥の階段から
  は船長室や操舵室に行くことができます。           

                  続き

                  戻る

           周辺見所案内:山下公園へ戻る


周辺見所案内へ戻る